「さいたま市公共施設マネジメント計画・第1次アクションプラン」素案のパブリックコメント(パブコメ)が実施されることになりました。
「さいたま市公共施設マネジメント計画・第1次アクションプラン(素案)」への意見を募集します
公共施設マネジメントのパブコメは2度目です。前回は「さいたま市公共施設マネジメント計画」素案に対するパブコメでした。前回のパブコメではおおむね市民の賛同を得たと考えられます。
さいたま市の公共施設マネジメントは、
1.さいたま市の現状を知るため、公共施設(ハコモノ・インフラ)をめぐる状況を「白書」という形で市民に公開する
2.「白書」に基づき、今後のさいたま市の公共施設のあるべき姿を見定め、基本計画案を作成する(前回のパブコメ)
3.基本計画案に基づき、具体的な公共施設整備の計画案(アクションプラン)を作成する(今回のパブコメ)←いまここ
とステップアップで計画を進めてきています。
意見募集のはじめ(さいたま市Webサイト上では最後)に根本祐二先生(東洋大学・経済学部教授)のコメントが載っています。今までさいたま市の公共施設マネジメントに関わってこなかった方も、このコメントを読んでくだされば現在さいたま市の公共施設マネジメントが置かれている状況がある程度おわかりいただけると思います。
根本先生のコメントをふまえて、ぜひ多くのご意見を届けてください。
ワークショップに参加してみて、公共施設マネジメントに関わっている職員の方々のがんばりを目の当たりにしています。賛同でも反対でも、市民ならばこそのアイデアでも単なる激励でも間違いの発見でも、パブコメで多くの市民が見ていることを伝えてください。